
![]() 年齢: 33歳 |
株式会社ヒト・コミュニケーションズ / 人材育成コンサルタント 田邉 勇樹 タナベ ユウキ
体験型の人材育成プログラムで、現場に変化をもたらします。 |
---|
POP広告を活用して売上UP!【無料セミナー実施】

カテゴリー:販売
みなさまこんにちは。
人材育成コンサルタントの田邉です。
私は、販売員人材育成を得意としておりますが、
本日は、売り場での売上を高める「POP広告」についてお話しします。
様々な小売店で欠かせない存在となっているPOP広告。
POP広告は、売り場に来店したお客様の購買を促進したり、
商品を目立たせたり、特徴を伝える機能があります。
比較的費用を掛けずに導入できる手法の一つでありながら、
売上向上効果が高く設置するだけで、商品の売り上げが3倍以上に
なった事例もあります。
では、POP広告でアピールすべきことは一体何でしょうか?
商品の機能でしょうか?価格でしょうか?
POP広告でアピールするべきなのは、商品をお客様が買おうと思うポイント、
つまり、お客様にとっての商品のメリットです。
このポイントは「パーチェスポイント」と呼ばれており、
顧客がPOP広告を読む時間である数秒以内に
アピールできなければなりません。
つまり、POP広告では、お客様にとってのメリットを
短い文章で、読みやすく記載して掲示する必要があります。
どれだけ良い商品でも、お客様に良さが伝わらなければ購入には至りません。
POP広告は、販売員がいない時、代わりに商品のメリットをお客様に伝え、
購買確率を高める効果があります。
POP作りも、簡単に始められるようになりました。
パソコンをお持ちの方であれば、インターネット上からPOP広告のひな形が手に入ります。
手描きに自信があるなら、紙とマーカーでPOPを作成することもできます。
手軽に始められる売上向上策として、POP広告をご活用下さい。
【無料セミナー紹介】
2018年9月22日、札幌市大通駅付近にて
「手描きPOP講座」を開催します。
POPの専門家である、星野真実氏をお招きし、
様々な場面で活用できる「手描きPOP」作成のテクニックや
心構えを実技を通して学べる勉強会です。
どなたでもご参加いただけます。
<開催日時>
2018年9月22日(土) 15:00〜17:00
<実施内容(予定)>
・マーカーでPOPを作成するテクニック
・足を止めてもらうPOPのルールとコツ
・POPを五感で捉えてもらう色とレイアウト
(マーカー等の機材は、こちらで用意します)
<参加費>
無料(先着30名まで)
<主催>
どさんこ販売士ページ
詳細・お申込みはこちらから
→ https://dosanko-hanbaishi.jimdo.com/%E7%A0%94%E4%BF%AE-%E8%A6%96%E5%AF%9F/
2018/09/12 14:02:50 | | | リンク用URL |
カレンダー
2021年
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
<< | 01月 | >> |
![]() |
販売 ( 1 ) |
---|
![]() |
2018年09月 (1) |
---|